採用情報
技術統括 募集中

ウガンダのクリエイティブなエンジニアと協業先の日本技術会社と一緒に、SUNDAのモノづくり全体を推進していく役割です。
実際にアフリカの現場を見ながら、エンドユーザーと触れながら、現地ニーズに合致した仕様検討、更に、現地での安定した量産や設置後のスムーズな運用という観点も踏まえ、SUNDAとしてのベストを探り、実現させます。
興味ある方はaya@sundaglobal.comもしくはSNSにてご連絡ください。代表坪井とのカジュアル面談も受け付けております。
業務内容
①プロダクト開発の統括
- SUNDA共同創業者兼エンジニア(ウガンダ国籍)と一緒に、プロダクト開発の戦略、方針を検討
- SUNDA共同創業者兼エンジニア(ウガンダ国籍)と一緒に、仕様検討、仕様書作成
- ラボテスト・フィールドテストの方針検討、現地スタッフと協力して実施
- 日本の技術会社との協業、コミュニケーション
- 主な開発対象はハンドポンプ・公共水栓向けのプリペイドシステムのハードウェア・部分(バルブ、水量計、外装箱、電力回り、基板など)に加え、ソフトウェア(バックエンド、フロントエンド)も含みます。
②フィールドメンテナンスオペレーション改善
- Sunda Ugandaや現地パートナー企業・団体によるフィールドメンテナンス作業のレベル底上げ、均一化実現のための戦略検討
- 現地フィールドマネージャーと協力して、施策を実行していく
③製造工程の戦略立案、工場長のサポート
- 中期・長期、ウガンダ内、アフリカ諸国への展開も踏まえた製造に関する戦略・方針を検討、立案
※現地雇用創出・原価削減のため、フェーズごとにウガンダでの製造割合を増やしていきたい - 工場長のサポート、現在の製造工程の見直しにより、品質改善と効率化を図る
④その他
- 知財戦略検討、立案
- 品質保証、規制対応など
この仕事の魅力
途上国の社会問題を解決するために本当に必要なモノづくりを実現できます。「社会がよくなるかどうかは自分しだい」という、非常にやりがいのあるチャレンジングな仕事です。
SUNDAの価値観
- 違いを尊重する。
人それぞれ、それまで生きてきた文化や経験も違う。それぞれの発言や行動が「普通」と違うかもしれないが、それも理解し、尊重し、その違いを楽しむ。
- 自分と相手に正直に。
個々人の考えや思いは違って当たり前で、それは尊重されるべき。まずは自分に正直に。自分の正直な気持ちを相手やチームに正直に伝えることで、個々人にとってもチームにとってもベストな形で前に進んでいく。
- 出来る方法を考える。
SUNDAが取り組むのは、基本的にはだれも経験したことがないこと。だれも教えてくれないし、正解もない。「不可能」と思われることに対してもできる方法を柔軟に考え、「可能」にする。分からないことは多いが、少しずつ行動をしていくことで、道が切り拓かれていく。
こんな人と働きたい!
- エンジニアリング分野での業務経験3年以上ある方
- 異文化コミュニケーションの経験がある方
- 日常会話レベル以上の英語力のある方
- SUNDAの経営理念や価値観に共感できる方
歓迎条件
- 現場が好き
- 途上国での滞在・勤務経験
- あらゆる困難も楽しめる
- 大学、大学院にて機械工学もしくは電気電子工学を学んだ経験
- プロダクトを企画から量産化、市場に投入、投入後のサービスまでトータルのフローの経験
勤務地
- ウガンダ(もしくは日本をベースにウガンダへ長期出張)要相談
※カンパラでは電気・水道・ホットシャワー・インターネットが問題なく使えます。ウガンダは暑すぎず寒すぎず良い気候であり、自然も美しく、首都はインフラも整っており、生活がとてもしやすい国です。 - 連携している京都・大阪の技術会社への訪問もあります

待遇
- 年収500万円 〜 1000万円
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定致します。
ウガンダへの渡航費、ウガンダ滞在費は会社負担。